毎月開催 「岩屋堂ゆる参り」と「のんびり馬越峠歩き」

「岩屋堂ゆる参り」(毎月18日開催)
岩屋堂は天狗倉山の中腹にあり、大きな岩に守られるように聖観音石像と33体の観音石像が安置されています。ロウソクを灯し、古くから祈り継がれてきた大岩の下に並ぶ石仏群から、古を偲びます。途中、尾鷲市街が望める大岩(八畳岩)にも立ち寄ります。毎月18日には、10時30分から常聲寺の副住職による読経が行われます。(1月と2月は、読経は14時30分から)
実施日 : 2025年10月~2026年3月(毎月18日)(雨天中止)
集合時間 : 9:00(11:30解散予定)
(1月、2月は13:00集合・15:30解散予定)
集合場所 : 岩屋堂登り口駐車場 (尾鷲市北浦東町4573)
定員 : 5名(先着順)
参加費 :500円
歩行時間・距離: 歩行距離約2km、歩行時間約1時間、高低差約100m
(詳細は下記をご覧ください)
岩屋堂ゆる参り
「のんびり馬越峠歩き」
重厚な自然石が折り重なるように敷き詰められた石畳は、日本でもトップクラスの雨量を誇る尾鷲の雨から道を守ってきました。道中には、夜泣き地蔵や大きな一枚岩の石橋、一里塚など、歴史を感じる見どころが多く、展望台からは尾鷲の町が一望できます。
実施日 : 2025年10月19日(日)、11月22日(土)、12月6日(土)、2026年 1月17日(土)、2月28日(土)、3月28日(土)(雨天中止)
集合時間・場所 8:10尾鷲駅前(8:22発紀伊長島行バス乗車(410円))
又は8:40馬越峠紀北町側登り口(鷲毛バス停前)
定員 : 5名(先着順)
参加費 : 1,000円(バス料金は別途。各自でお支払いください)
距離等 : 歩行距離約4km、歩行時間約3.5時間、最大標高325m
(詳細は下記をご覧ください)
のんびり馬越峠歩き
【共通】
参加ご希望の方は、メール、ファックス、電話で、
「氏名」「住所」「連絡先(携帯電話番号)」「生年月日」をお知らせください。
(メールでの申し込みはこちら メール info@owasekankou.com)
お申し込み先
協同組合 尾鷲観光物産協会
〒519-3605 三重県尾鷲市中井町12-14
TEL 0597-23-8261
FAX 0597-23-8263
メール info@owasekankou.com